根管治療

重度の虫歯には根管治療を

重度の虫歯には根管治療を

虫歯が悪化して歯根まで進行すると、歯の神経や血管が死んでしまいます。そこまで悪化した虫歯は、従来であれば抜かなくてはなりませんでした。しかし歯はすべてそろってお口のバランスをとっており、たった1本失っただけでもさまざまな悪影響が発生してしまいます。そこで歯をできるだけ残すために、根管治療(こんかんちりょう)が行われるようになりました。

こちらでは亀戸の歯医者「小泉歯科医院」が、根管治療についてご紹介します。当院ではマイクロスコープラバーダムを用いて、精密な根管治療を実現します。重度の虫歯でもあきらめず、当院までご相談ください。

根管治療とは

根管治療とは

根管治療とは、虫歯の悪化によって死んでしまった、歯根の中の根管(こんかん)に入っている神経・血管を取り除く治療のこと。取り除いた後には根管内をきれいに洗浄・消毒し、土台を構築したうえで被せ物を装着し、咬む機能を回復させます。

根管は複雑に枝分かれしており、内部に細菌が残らないように処置を行うには、とても高い技術力が必要です。

こんな場合で根管治療が必要になります

根管治療は、次の2つのケースで必要となります。

Case1
虫歯が根管まで
進行している場合
Case2
過去に根管治療を行った場所に
トラブルが起きている場合
「冷たい物がしみる」「歯を咬み合わせると痛む」「歯ぐきが腫れ、指で押すと痛む」「何もしていなくても痛い」などという場合、虫歯が重度にまで進行していると考えられます。早急に根管治療が必要かもしれません。 根管治療には高度な技術が必要であり、治療をしても細菌が内部に残り、膿がたまって再治療が必要になるケースも少なくありません。

当院の根管治療

当院では、根管治療について高度な技術と豊富な実績を持っています。また先端設備を整え、精密性が求められる根管治療の成功率を高めています。

マイクロスコープを導入しています

マイクロスコープを使用して治療します

当院では、患部を8倍にまで拡大して見ることができるマイクロスコープを使用しています。複雑な根管の状態を、目で見てしっかり確認しながら治療が行えるため、精度の高い根管治療をご提供することができます。

ラバーダム防湿法を取り入れています

ラバーダム防湿法を取り入れています

根管治療の際には、治療対象となる歯のまわりを症例によってきっちり覆うゴムのシート「ラバーダム」を使用しています。歯根内に細菌が入り込むのを防ぎ、さらに患部をしっかり確認するためにも役立ちます。

治療期間について

根管治療は大変細かな部分を扱うため、難易度の高い治療となります。そのため治療にはどうしても複数回の通院が必要です。以下は、治療回数の目安です。

  一般的な根管治療の場合 難症例の場合
通院回数 2~3回 4~6回

治療の中断は症状を悪化させる原因となり、歯を失うことにつながってしまいます。再発を防ぐためにも、医師が「終了」と告げるまで、きちんと通院しましょう。

小泉歯科医院の診療予約はこちらから